

木造建築物として日本最高層の東寺の五重塔です。
さて今から名古屋に移動し、1985秋の大集会です。全国から工務店や建築家など500名余が集まり、家庭の省エネ推進運動の歴史的な決起大会となります。その場に立ち会える事をありがたく感謝しています。
昨日熊本から羽田への移動のANA機内にて上映された「発想の来た道」という番組を見ました。限界集落(65歳以上50%超で廃村危機の集落)であった石川県の山村神子原をたった年間60万円の予算で元気にした公務員高野さんの物語です。既成概念にとらわれない発想と行動に感動しました。皆様にもお伝えしようと思い、ネット検索したところ、その物語を的確にまとめられたブログがありましたのでシェアにて紹介させて頂きます。ブログの主はグーグル日本法人の元代表の辻野さんでこれまた興味深いブログです。
Don't worry, Be happy: 神子原村 | 辻野晃一郎オフィシャルサイト
koichiro-tsujino.blogspot.com
Don't worry, Be happy: 神子原村 | 辻野晃一郎オフィシャルサイト
koichiro-tsujino.blogspot.com
本日、国土交通省所管の建築研究所より平成23年度第一回住宅・建築物省CO2先導事業の採択結果が発表されました。
我らがOMグループは、戸建住宅の新築部門で採択をいただきました。
同部門での採択は、OMソーラー株式会社(静岡)、山佐産業株式会社(鹿児島)、北方型住宅ECO推進協議会(北海道)の3団体だけです。
詳しくは、こちら。
http://www.kenken.go.jp/shouco2/pdf/souhyou/23-1souhyou.pdfエコワークスは本事業に一昨年、昨年と二年連続で全国の工務店でも唯一採択を受けておりましたが、今年の第一回は、OMソーラーからの提案プロジェクトに直接的にかかわりました。これで、実質的に3年連続の採択となり、全国唯一となります。
エコワークスは、低炭素社会に向けて先導的な省CO2住宅を提案し、社会的存在価値を高めたいと強く念じています。
そのことに共感いただけるお客様とのご縁を心より願っております。
我らがOMグループは、戸建住宅の新築部門で採択をいただきました。
同部門での採択は、OMソーラー株式会社(静岡)、山佐産業株式会社(鹿児島)、北方型住宅ECO推進協議会(北海道)の3団体だけです。
詳しくは、こちら。
http://www.kenken.go.jp/shouco2/pdf/souhyou/23-1souhyou.pdfエコワークスは本事業に一昨年、昨年と二年連続で全国の工務店でも唯一採択を受けておりましたが、今年の第一回は、OMソーラーからの提案プロジェクトに直接的にかかわりました。これで、実質的に3年連続の採択となり、全国唯一となります。
エコワークスは、低炭素社会に向けて先導的な省CO2住宅を提案し、社会的存在価値を高めたいと強く念じています。
そのことに共感いただけるお客様とのご縁を心より願っております。