fc2ブログ


20120823.jpg
今年度第一回の採択結果を受けてのシンポジウムに参加中です。

今回住宅部門では39件の応募に対して5件が採択され、5件中2件が地域工務店の提案で何れもJBN環境委員会の工務店さんでした。仲間が増えてとても嬉しく思います。本件事業が大手独占でなく地域工務店に広がる事もエコワークスの社会的役割の一つと考えています。

... エコワークスは下半期開催分の第二回で毎年応募し、これまでは三年連続採択をいただいているのですが、昨日第二回の公募要領が発表されましたので、次回提案内容をどうするか?熟考しながら聴講しています。

写真は冒頭挨拶されるIBEC理事長村上先生です。「・・・いま2030年の原発比率が議論されているが、何れの比率でも省エネは今までより一層の取組みが必要。皆さんへの期待はとても大きく、日本の住宅建築の省CO2化に貢献していただきたい。」と参加者へ激励頂きました。

今から一ヶ月は寝ても覚めても本件次回公募への提案の内容を考えます。


経産省系のゼロエネ住宅事業の一次公募の予約者が決定したようですね。HPでの発表によれば、234件の応募に対して、214件の採択で事業総額4.7億円ですから、単純計算で一件あたり約220万円が平均補助額になります。

本事業では平成11年基準相当の住宅からゼロエネ仕様にした場合の費用の差額の2分の1が補助されますから、逆算すると、220×2=440万円がゼロエネ住宅のにするための平均的な費用となります。

... 公募要領では、1件あたりの予算上限は350万円でしたので220万円の実勢補助額と比較して、随分と辛目の査定がなされたと感じますが、貴重な国費を使わせて頂くわけなので事業の主旨をきちんと実現できるよう努めたいと思います。

エコワークスからは4棟申請しましたが4棟すべてが採択されることを願っています。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業
zero-ene.jp
ご紹介します↓↓↓

この度は、エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会にご応募いただき、誠にありがとうございます。

抽選の結果あなた様が当選されましたのでご連絡させていただきます。

◆エリア:福岡県エリア
◆会場:福岡第一合同庁舎 新館3階 福岡第一合同庁舎 新館3階 大会議室
... (福岡市博多区博多駅東2丁目11-1)
◆日程:8月4日
◆受付:13:30~14:00
◆参加ID:(****)
※本メールは「参加」に対する当選連絡であり、「意見表明」の当選連絡ではありませんのでご了承ください。
当日は本メールが参加証となりますので、本メールと本人確認書類をご持参ください。
開催直前の通知となり誠に申し訳ありません。応募していただいた皆様のうち、より多くの方々の参加を得るため、
誠に恐縮ですが、ご欠席される場合は、下記あてご連絡頂ければ幸いです。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
電話:03-3502-3522 (10:00-18:00)
FAX:03-3502-3263

(注意事項)
・意見聴取会の会場には、当選者ご本人様のみがご入場可能です。
・意見聴取会の会場には、必ず本状を出力、または、携帯電話等で画面メモ等を行い、入場の際にご提示ください。
※本状のご提示等が無い場合にはご入場いただけない場合もございます。
・会場へは公共の交通機関をご利用ください。
・当日の実施風景は記録として写真、動画で撮影するとともに、インターネットで生中継させていただく予定です。
 また、上記以外に、プレスによる取材が入る可能性もございますのであらかじめご了承ください。
・撮影した写真、動画は後日インターネットでの掲載・配信を予定しております。
容姿を特定できる映像・写真の撮影、インターネットでの配信をご了承の上、ご参加ください。

(当日参加にあたって)
・安全確保のために金属探知機及び手荷物検査にご協力をお願いいたします。
・危険物・拡声器・ビラ・横断幕等の持込はご遠慮下さい。
・意見表明者及び政府関係出席者の発言に対しての賛否の表明はご遠慮ください。
・意見表明者及び政府関係出席者へのご質問はご遠慮ください。
・携帯電話は、マナーモードにするか、電源をお切りください。
・録画、録音及び、撮影の制限はありませんが、その使用に関しては、方法・状況等によりトラブルの原因となることもありますので、使用者の責任においてご利用ください。
・館内でのお食事及び喫煙は固くお断りいたします。
・手荷物・貴重品等の管理は各自にてお願いいたします。
・会の進行中に、大声、ヤジなど会の進行を妨げる行為、他の参加者のご迷惑となる様な行為はご遠慮ください。
・上記事項にご理解いただけない場合は、ご退場いただく場合がございますのであらかじめご了承下さい。

このメールアドレスは送信専用アドレスになりますので、ご返信いただいても受信することができません。あらかじめご了承ください。

エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会
受付事務局